SAIGAWA

犀川攻略 (SAIGAWA CONQUEST)

~ルアーはエサを超えられるか~

犀川釣行 NEWロッドを投入してみたら・・・

2017.12.19.Tue.23:57
暮れに近づく犀川殖産。
PC1929711_(2)_convert_20171219220359.jpg
寒さが当たり前となりましたが、今回も冬の釣りを楽しもうと殖産に出撃。
つい先日発売されたばかりのNEWロッドが手に入り、早速試そうと張り切った出発となりました。

1本出すのがやっとな状況ながらも、NEWロッドに入魂する事ができるでしょうか?

一段と減水していた殖産エリアのコンディションは、以下の通り。

・気温    -3度~5度
・水温    6度~7度 
・水位    平常よりマイナス20㎝ほど
・水質    かなりクリアー

いつものようにマイナスの早朝ですが、NEWロッドを投入して操作感を確かめます。
PC192899 (2)
やはり大手メーカーの看板だけに、ロングロッドの割には扱いやすく持ち重りしません。

しかし、前回のシリーズとは異なるコンセプトに驚き、同時に脱力感が体を襲います。
自宅で伸ばした時点である程度分っていた事ですが、自分の好みとは逆のロッドでした。

でもせっかく手に入れたので、何とか入魂すべくアクション主体でフラットな流れを攻めていきます。
そして、とりあえず2時間ほどリュウキ主体で攻めて、最初のランは終了しました。

次に後方が大きなプールとなっている瀬に入り、やる気のあるのが差しているか確かめます。
PC192911 (2)
強い流れの隙間にできた緩流帯をスプーンでチェックし、中型のブラウンを狙います。

低水温でも動きが活発のはずのブラウンですが、やはりそんな簡単にはヒットしません。
次にプールの深場にリッパ16gを投げリフト&フォールさせると、バンッ!とあたりが出ます。

ローリング系の動きに反応が出やすいと思い、その深場にトラッタストリーム7gを送り込みます。
クロス側の深場からなるべく浮かせないようにゆっくりスイングさせると、バシッ!とヒット!

引きからして小型のブラウンのようですが、やり取り中にフックアウトしてしまいました。
そして、昼になり小さな虫がハッチしたので、また移動して瀬のあるランを探っていきます。
PC192936 (2)
減水した事で攻めやすくなったランですが、ここも後方のプールが狙い目となります。

しかし、リュウキでアクションを駆使するも、全く反応を得られないまま夕方になりました。
時間が限られる中で、今度はワンポイント狙いで目当ての場所に入ります。
PC192945 (2)
ここは立ち位置からの直下を狙うも、放流魚らしき黒い影がリュウキにチェイスしただけでした。

そして最後に朝に入ったランに戻って、ラストチャンスを狙ってみようと思いました。
PC192971 (2)
ここは先週に運よく良型のニジマスが出たところですが、夕マヅメは風が冷たく厳しい感じです。
結局、NEWロッドで頑張ってみるも、ボトム付近の攻めが上手くいかず釣果なしで終了しました。

早めに到来した寒波によって、例年よりも激しい渇水傾向となった師走の犀川殖産・・・
気が付くと年内の釣行はあと数回ほどですが、次回も1本出せるのか?心配になってきました。
NEWロッドについての詳しい内容は、後日の記事にて紹介したいと思います。
-----------------------------------------------------------
ブログランキングに参加しています。
多くのアングラーに役立つ犀川情報を目指しています。
応援していただける方は、クリックをお願いします。
      ↓               ↓
にほんブログ村 釣りブログ 本流・渓流ルアーフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ









Category: 犀川での釣果 2017年12月 | Comments(2)
コメント
モンリミとは!?
さすがの貴殿でも今年の犀川は厳しいようですね(^_^;)
漁協の監視員の方から話を聞くと、一部区間では台風以降は餌でもブラウンが殆ど上がらないとか…
真冬にブラウンが出ないとなるとモチベーションが下がります( ̄~ ̄;)

ニューモンリミはカーディフ振ってみたり、カタログのスペックだけ見ると
これで犀川のモンスターが捕れるの?って雰囲気がありましたが…
実物のレポよろしくお願いいたします(^_^;)
M URL 2017年12月20日(水) 12:43 #- [Edit]
Re: モンリミとは!?
Mさん、こんにちは。
この少ない情報の中で、NEWロッドの特徴を把握するとは流石です!
まさしくご指摘の通り、名前負けしている柔らかいロッドとなりました。
店舗に無く触れられない事が多いかと思いますので、
今必死でインプレを作成しております(^^;)

あと、ブラウンなんですが、本当に一部でしか釣れなくなりましたね。
昨年にヒットしてきたポイントでは釣れてもニジマスばかりで、
野生で鍛えられた迫力のあるブラウンが少ないです。
自分も冬の釣りで見せどころが減ってしまうのが確実で、
今から貧果の連続になりそうで、どうしようかと考えています(≧▽≦)

はっとり7 URL 2017年12月20日(水) 16:49 #- [Edit]

管理者にだけ表示を許可する
« NEWモンスターリミテッド インプレ | HOME | 犀川釣行 朝練で無難に・・・ »

プロフィール

はっとり7

Author:はっとり7
長野県の犀川をルアーで攻略していきます。このブログは、季節のパターンや様々なルアーの有効性を検証していく内容です。

犀川情報










新規キャンバス223 (3)

最新記事

  • 漁協エリア解禁に向けて 2019 (02/12)
  • 犀川釣行 小春日和でも・・・ (02/09)
  • ワイルドレインボーの魅力 その3 (02/04)
  • 犀川釣行 1月のシメは・・・ (01/30)
  • ワイルドレインボーの魅力 その2 (01/26)

最新コメント

  • はっとり7:ワイルドレインボーの魅力 その3 (02/06)
  • ヤマサキ:ワイルドレインボーの魅力 その3 (02/05)
  • はっとり7:犀川大鱒ダービー最終結果!! (01/15)
  • M:犀川大鱒ダービー最終結果!! (01/15)
  • はっとり7:犀川釣行 何とか2本目 (01/14)

カテゴリ

犀川基本情報 (3)
犀川ガイド (12)
犀川漁協VS犀川殖産 (2)
犀川にハマったきっかけ (2)
漁協エリア解禁に向けて (5)
ワイルドレインボーの魅力 (3)
犀川レポート (27)
┣犀川レインボーの生態 (5)
┣ブラウントラウトの生態 (4)
┣犀川トラウトの生態 (3)
┣釣行でわかった事 (10)
┣犀川殖産の情報 (4)
┗濁りと増水 (1)
攻略編 (27)
┣ルアー (7)
┣レインボー (2)
┣川読み (2)
┣季節の攻略 (6)
┣バラし対策 (4)
┗瀬の釣り (6)
考察編 (21)
┣カラー (2)
┣スプーン (9)
┣ミノー (1)
┣ロッド (2)
┣リール (3)
┗ライン (4)
インプレ (6)
装備編 (8)
風景編 (5)
写真編 (5)
コラム (12)
┗産業管理外来種について (3)
大鱒ダービー (10)
1年を振り返って (5)
犀川での釣果 2019年2月 (1)
犀川での釣果 2019年1月 (4)
犀川での釣果 2018年12月 (1)
犀川での釣果 2018年11月 (2)
犀川での釣果 2018年10月 (5)
犀川での釣果 2018年9月 (1)
犀川での釣果 2018年8月 (3)
犀川での釣果 2018年7月 (1)
犀川での釣果 2018年6月 (4)
犀川での釣果 2018年5月 (5)
犀川での釣果 2018年4月 (3)
犀川での釣果 2018年3月 (4)
犀川での釣果 2018年2月 (5)
犀川での釣果 2018年1月 (7)
犀川での釣果 2017年12月 (7)
犀川での釣果 2017年11月 (5)
犀川での釣果 2017年10月 (5)
犀川での釣果 2017年9月 (6)
犀川での釣果 2017年8月 (3)
犀川での釣果 2017年7月 (3)
犀川での釣果 2017年6月 (3)
犀川での釣果 2017年5月 (7)
犀川での釣果 2017年4月 (8)
犀川での釣果 2017年3月 (7)
犀川での釣果 2017年2月 (5)
犀川での釣果 2017年1月 (7)
犀川での釣果 2016年12月 (9)
犀川での釣果 2016年11月 (6)
犀川での釣果 2016年10月 (8)
犀川での釣果 2016年9月 (4)
犀川での釣果 2016年8月 (5)
犀川での釣果 2016年7月 (4)
犀川での釣果 2016年6月 (5)
犀川での釣果 2016年5月 (4)
犀川での釣果 2016年4月 (5)
犀川での釣果 2016年3月 (5)
犀川での釣果 2016年2月 (6)
犀川での釣果 2016年1月 (8)
犀川での釣果 2015年12月 (9)
犀川での釣果 2015年11月 (7)
犀川での釣果 2015年10月 (7)
犀川での釣果 2015年9月 (6)
犀川での釣果 2015年8月 (5)
犀川での釣果 2015年7月 (6)
犀川での釣果 2015年6月 (5)
犀川での釣果 2015年5月 (5)
犀川での釣果 2015年4月 (9)
犀川での釣果 2015年3月 (6)
犀川での釣果 2015年2月 (8)
犀川での釣果 2015年1月 (7)
犀川での釣果 2014年12月 (8)
犀川での釣果 2014年11月 (2)
2014年の60オーバー (1)
2015年の60オーバー (1)
2016年の60オーバー (1)
2017年の60オーバー (1)
2018年の60オーバー (1)
遠征釣行での釣果 (1)
未分類 (2)

リンク

  • 犀川殖産C&Rエリア水位(平常0.60)
  • 犀川漁協エリア水位 陸郷(平常0.80)
  • 犀川ライブ映像
  • 安曇野市の天気
  • 大町市の天気
  • 長野市の天気
  • 犀川漁協エリア全体マップ
  • 犀川殖産漁協HP
  • 犀川殖産管轄マップ
  • 上州屋川中島店
  • 釣具オオツカ長野店
  • 遊釣会犀川情報
  • HOOZUKI
  • Camel Blog
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

  • 2019/02 (3)
  • 2019/01 (8)
  • 2018/12 (3)
  • 2018/11 (2)
  • 2018/10 (6)
  • 2018/09 (1)
  • 2018/08 (3)
  • 2018/07 (7)
  • 2018/06 (7)
  • 2018/05 (8)
  • 2018/04 (7)
  • 2018/03 (8)
  • 2018/02 (8)
  • 2018/01 (11)
  • 2017/12 (9)
  • 2017/11 (9)
  • 2017/10 (7)
  • 2017/09 (9)
  • 2017/08 (7)
  • 2017/07 (9)
  • 2017/06 (9)
  • 2017/05 (11)
  • 2017/04 (10)
  • 2017/03 (10)
  • 2017/02 (8)
  • 2017/01 (11)
  • 2016/12 (10)
  • 2016/11 (8)
  • 2016/10 (9)
  • 2016/09 (8)
  • 2016/08 (7)
  • 2016/07 (8)
  • 2016/06 (7)
  • 2016/05 (8)
  • 2016/04 (9)
  • 2016/03 (8)
  • 2016/02 (10)
  • 2016/01 (13)
  • 2015/12 (14)
  • 2015/11 (11)
  • 2015/10 (11)
  • 2015/09 (10)
  • 2015/08 (9)
  • 2015/07 (8)
  • 2015/06 (7)
  • 2015/05 (8)
  • 2015/04 (11)
  • 2015/03 (11)
  • 2015/02 (10)
  • 2015/01 (10)
  • 2014/12 (11)
  • 2014/11 (5)

検索フォーム


RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS

お勧めアイテム

注目記事ランキング

【1位】 P2260104 (4)
犀川釣行 久々にドカン!!


【2位】 P2260104 (4)
犀川釣行 秋色のブラウン


【3位】 P6284317 (2)
犀川大鱒ダービー中間発表!!


【4位】 P2260104 (4)
犀川釣行 大会中に行ってみて


【5位】 P2260104 (4)
NEWモンスターリミデッド インプレ


trout website




















































QRコード

QR
Copyright (c) 2019 犀川攻略 (SAIGAWA CONQUEST) All Rights Reserved.
Designed by Pop Style Diary